神戸で資産形成・保険・おうちのFP相談なら
神戸で資産形成・保険・おうちのFP相談なら

078-805-0136

営業時間:平日9時~18時(土曜10時~17時まで)

2月14日はバレンタインデー!! バレンタインデーの起源や意味

今年もやってきましたバレンタインデー。

女性から男性にチョコを渡すのが一般的でしたが、いわゆる「友チョコ」や「義理チョコ」、さらには自分へのご褒美など、様々な楽しみ方をされています。

しかし、その起源や意味などについては知らない人が多いのではないでしょうか。

バレンタインデーの始まり

諸説あるようですが、バレンタインデーの歴史はローマ帝国の時代に遡るとされています。

当時ローマでは、2月14日は女神ユーノーの祝日でした。

ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもあります。

また翌2月15日は、豊年を祈願するルペルカーリアの始まる日でした。

当時若い男女は生活が別でしたが、祭りの前日、女性たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていました。

翌日、男たちは桶から札を1枚引き、引いた男性と札の名の女性は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められており、多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、結婚しました。

ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われています。

キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていましたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令しました。

しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されました。

彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれました。

ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたといいます。

このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論のようです。

 

日本のバレンタイン

最初に日本でバレンタインを始めたのは、なんと神戸のモロゾフ製菓だそうです。

皆さんはご存知でしたか? 私は知りませんでした、、

1936年に外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に「あなたのバレンタインにチョコレートを贈りましょう」というコピーの広告を掲載し、バレンタインデーにチョコを贈る欧米の文化を紹介したそうです。

 

今では誰もが楽しめるようになったバレンタインデー。

まだまだ寒い日が続く冬に、甘いチョコでほっと一息つくのもいいかもしれません。

資料請求はこちら

PAGETOP