神戸で資産形成・保険・おうちのFP相談なら
神戸で資産形成・保険・おうちのFP相談なら

078-805-0136

営業時間:平日9時~18時(土曜10時~17時まで)

いまさら人に聞けない「節分」について

節分の時は「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをすると思いますが、この掛け声の本当の意味を皆さんはご存知でしょうか。

節分とは

「節分」とは「季節を分ける」という意味があり、実は一年間に4回あります。

立春・立夏・立秋・立冬それぞれが始まる日の前日のことを「節分」というそうです。

特に立春は新年を迎えるのと同じくらい大事な日として特に重要視され、節分は一般的に立春の前日のことをいうようになりました。

 

節分になぜ豆まき?

節分は中国の風習が日本に伝わったもので、季節の変わり目には邪気が生じると考えられていたため、その邪気を追い払い無病息災を願う儀式として、文武天皇が706年に宮中出初めて行いました。

古来より日本では穀物には邪気を払う力があるとされており

他にも

豆=魔目(鬼の目という意味)

豆=魔滅(魔物を滅するという意味

のごろ合わせから、豆を鬼にぶつけることで邪気を払い、無病息災を願うようになったと言われております。

 

「鬼は外、福は内」の本当の意味は

室町時代から「鬼は外、福は内」と唱えられていたそうです。

本当の意味は、

鬼は外=邪気や病気、災いなど、良くないことを追い出すこと

福は内=無病息災などの良いものを呼び込むこと

ということになります。

 

いかがでしたか。

本当の意味や歴史を知らずに行うイベントは多いですが、こうして日本文化を詳しく知ると、より楽しめますよね!

鬼は外の掛け声で良くないことを外に追い出し、邪気をはらってから福は内の掛け声で良いことを呼び込みましょう!

良いことと言えば…

これまで計5回開催してきた資産形成セミナーですが、大変好評いただいておりますので、

来週の土曜日1/28に第6回を開催させていただきます!!

詳しくは下記リンクからご確認ください。

【1月28日開催!無料セミナー】長期資産形成のススメ-10年後は日本人の常識になっている-

この話を聞いてみると、皆さんの人生にとって良いことが起こるかも…?

資料請求はこちら

PAGETOP