【老後】【資産形成】50代からでも老後資金を貯められる?iDeCoとNISAのどれがおすすめ?
50代の皆さん、老後資金は準備していますか?
人生100年時代と言われる今、自分が100歳まで生きる可能性考えたことありますか?
自分は年金をいくらもらえそうか把握していますか?
そろそろ定年も視界に入ってきている50代の人が老後の資金作りに資産運用を検討する場合には、定年までに所得見込と退職金額、定年後の過ごし方(転職、雇用延長、引退など)を把握検討する必要があります。そのうえで定年退職するまでの期間にどのぐらいの資産形成ができるかが、豊かな老後資金確保に向けた大きなポイントとなります。
また、住宅ローン返済にあたっては退職金を使った一括繰り上げ返済を検討する人も多いかもしれませんが、低金利で借り入れしている場合は、一括返済するよりも返済を続けながら余裕資金を積み立て運用した方が借入利率よりも運用利回りの方が高くなって有利となる可能性があることも考慮する必要があります。
日本人は借金はとにかく早く返さないといけないと考える人が多いですが、低金利が長期化した現代ではこうした思考も大きく変えていかないと、損失につながることもありますのでよく検討しましょう。
ここでは税金面での優遇がある「iDeCo」「つみたてNISA」「一般NISA」の特徴を紹介し、50代からの老後資金作りに向いている方法について解説していきます。
50代から老後資金作りのポイント
50代からの老後資金作りのポイントは、給与や賞与など定期的に収入がある時期にどのような運用スタイルをとるかが鍵です。一般的に企業の定年は60歳ですが、その後も何らかの形で働き続けるのが一般的ですし、結婚して子どもがいる場合、50代になると子どもが独立して運用に回せる資金が増えてきます。自分はどのくらいの期間積立を継続できるのか見通しを立てるとともに、定年まで10年近くあることを考えると、老後の資金作りをするのに決して遅すぎるということはありません。10年あれば積み立てたお金を倍にすることはそんなに難しいことではありません。
また、仕事を引退する直前に資産運用でミスをしてしまうと老後の生活に大きな影響が出てしまうと考えがちですが、老後資金というのは一度に全部を使うものではなく、できる限り資産寿命を延ばして長期に渡って取り崩していくものでもあります。リスクとそのリスクをうまくコントロールする運用方法を身に着けていくことからスタートしましょう。
「iDeCo」「一般NISA」「つみたてNISA」の年齢上限と運用可能期間
iDeCoは、条件を満たせば65歳になるまで掛け金を拠出でき、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。60歳になるまで原則として資産を引き出すことはできず、iDeCoの老齢給付金を受給した時点で掛け金の拠出はできなくなります。例えば50歳で加入した場合、最長で15年間掛け金を拠出することができるということになります。
一般NISAの利用は年齢の上限はありません。2023年に現行の一般NISAは終了し、2024年からは新しいNISAがスタートします。年間非課税枠や投資可能商品、買い付け方法に変更がありますが、非課税保有期間が5年間であることや払い出し制限がないことは同じで、2028年まで投資することができます。
つみたてNISAの利用に年齢の上限はありません。つみたてNISAは2042年までの制度とされているため、それまではつみたてNISAで投資信託を購入することができます。非課税期間は購入後最長20年なので、2042年に購入した投資信託は2061年までの20年間、非課税で保有することが可能です。
例えば、2022年に50歳の人がつみたてNISAを始めた場合、70歳になる2042年まで投資信託を購入でき、非課税期間が終了したら、課税口座に払い出されます。以上のことから考えると、3つのなかで50歳から始めて最も長い期間運用ができるのはつみたてNISAということになります。
「iDeCo」「一般NISA」「つみたてNISA」のメリットとリスク
iDeCoの投資対象は定期預金、保険、投資信託です。運用益だけでなく、掛け金が所得税・住民税から控除され、受取時も各種控除が適用されるという大きなメリットがあります。定年までの所得がある時期はメリットが大きく、運用できる期間を考えても老後資金作りに適した商品だと言えます。
また、つみたてNISA、一般NISAのどちらかと併用することができるので、組み合わせて運用することも可能です。
つみたてNISAの投資対象商品は金融庁が認めた長期の積立・分散投資に適した投資信託とETFに限定されています。
投資対象商品は販売手数料ゼロなどの要件が定められており、投資初心者にも利用しやすい内容です。少額で始められるだけでなく、いつでも引き出せるので、定年までの間にお金を引き出す可能性がある人にとっては有力な選択肢となります。
また、iDeCoで老後資金を作りつつ、つみたてNISAで長期間運用するという併用も可能ですが、一般NISAとの併用はできません。
一般NISAは上場株式、投資信託などに投資ができ、iDeCoやつみたてNISAのような積立のほかに、一括で買い付けることも可能です。iDeCoやつみたてNISAと比べると選ぶ商品によってはリスクが高くなるため、資金に余裕があり、積極的に運用をしたい人に向いています。つみたてNISAとの併用はできませんので注意が必要です。
iDeCoやつみたてNISAを軸に、余裕がある場合は一般NISAの検討も
50代から老後の資金作りをする際は、リスクが低めの安定した資産運用と考えがちですが、65歳や70歳まで働き、その後の老後資金づくりと考えるなら、まだ15~20年もの期間があるわけなので、世界株式中心のリターン重視の積立投資+取崩運用を考えるべきだと思います。60歳までは原則として資産の引き出しができないiDeCoは老後の資金作りに特化した商品です。
つみたてNISAは最も運用期間が長く、投資対象が金融庁選定の商品に限定されています。この2つに比べると一般NISAはややリスクが高めです。iDeCoとつみたてNISAを組み合わせて老後の資金を作りつつ、余裕がある場合に変額保険などをプラスして検討してみるのがよいと思います。
自身の豊かな老後に向けて、1日でも早く、資産形成の具体的行動を始めていくことが大切です。
また、安全に資産を増やしていくには、長期資産形成を前提とした「資産形成(長期・積立・分散)」を1日でも早く始めて、地道に続けていくことが何よりも重要です。
と言っても、上手な資産形成のやり方がわからないという方は、大好評連続開催中の金融のプロで、大学教授も務める人気講師のセミナーにぜひご参加を!オンラインでも参加可能です。
とってもわかりやすくて、勉強になります!
参加ご希望の方は、下記リンクからお申込みください!
セミナーお申し込みフォーム – ASSET PRO (asset-kobe.com)
資産形成を始めたいけど、家計に余裕がないという方は、まずは家計の見直しから始めてみませんか?
資産形成のご相談から家計の見直しまでお金に関するお悩みがあれば、いつでもアセットプロまでご連絡ください。
無料で親身になって相談に乗らせていただきます!